八高ブラスの歴史
※2005年8月より代が変更になりました!杉名信二さんは初代・第2代部長とし、杉名さんと同じ学年の方々を八高ブラスの第2代目と変更しました。
よって以前表記していた代よりも数字が1つ増えます(詳しくはこちらを参照)これは、杉名さんより1つ上の学年の方々を第1代とするためです。
年度 顧問 主な出来事 吹奏楽コンクール
部長 課題曲 作曲者 指揮者 支部
大会

大会
九州
大会
自由曲 作曲者
1975年
(昭和50年)
岩猿 英子 吹奏楽同好会として発足
一般教室にて練習開始
オブラディ・オブラダ 木原 隆 (昭

59











会)
初代 杉名 信二 聖歌と祭り F・マクベス
1976年
(昭和51年)
長野 正典 吹奏楽部創部発足
音楽室に練習場所移動
C)カンティレーナ 保科 洋 杉名 信二
第2代 杉名 信二 クイーンシティ組曲よりT・V C・カーター
1977年
(昭和52年)
長野 正典 練習場及び部室を現在の
同窓会館・会議室に移動
C)ディスコ・キッド 東海林 修 野田 公児
第3代 用田 和彦 エルザの大聖堂への行列 R・ワーグナー
1978年
(昭和53年)
長野 正典 コンクールにおいて制限時間
オーバーのため失格となる
B)カント F・マクベス 野田 公児 失格
第4代 邑中 憲一 舞踏組曲「火の鳥」より I・ストラヴィンスキー
1979年
(昭和54年)
長野 正典 部員の大量退部、
結局当代は部長1人となる
C)幻想曲「幼い日の想い出」 藤田 玄播 平野 猛士
第5代 光成 剛 ジュビラント序曲 A・リード
1980年
(昭和55年)
毛利 彰信 夏休みに合宿練習が始まる D)行進曲
「オーバー・ザ・ギャラクシー」
斉藤 高順 邑中 憲一
第6代 玉井 潮 バッタリア F・マクベス
1981年
(昭和56年)
毛利 彰信 指揮者に初めて学校教諭
コンクールで九州大会出場
D)行進曲「青空の下で」 坂本智/
藤田玄播
佐藤 史郎
代表
第7代 田畑 実 歌劇「シチリア島の夕べの祈り」序曲 G・ヴェルディ
1982年
(昭和57年)
大塚眞理子 九州大会沖縄大会に出場 C)アイヌの輪舞 早川 博二 邑中 憲一
代表
第8代 池田 仁史 歌劇「ナブッコ」序曲 G・ヴェルディ
1983年
(昭和58年)
大塚眞理子 中西哲郎、指揮者に就任
以後昭和63年まで
指導を続ける
C)カドリーユ 後藤 洋 中西 哲郎
第9代 時川 健二 交響詩「空」 斉藤 高順
1984年
(昭和59年)
吉田 忠司 顧問に吉田忠司氏、以後
7年間にわたって部活を指導
D)マーチ・オーパス・ワン 浦田健次郎 中西 哲郎
第10代 矢野 秀彰 バレエ組曲「ガイーヌ」より A・ハチャトゥリアン
1985年
(昭和60年)
吉田 忠司 部員数急増 初心者部員
(1年生)のみによる
コンクールBパート出場
D)ポップ ステップ マーチ 森田一浩 中西 哲郎
代表
第11代 國米 良則 組曲「絵のような風景」より J・マスネ
1986年
(昭和61年)
吉田 忠司 創部10周年記念
演奏会開催(八幡市民会館)
D)コンサート・マーチ「テイク・オフ」 建部 知弘=
藤田 玄播
中西 哲郎
代表
第12代 甲山乙也 呪文とトッカータ J・バーンズ
1987年
(昭和62年)
吉田 忠司 第1回定期演奏会開催
以後定期化する
C)「コンサートマーチ'87」 飯沼 信義 中西 哲郎
代表
第13代 中尾和登 シンフォニックバンドのための「パッサカリア」 兼田 敏
1988年
(昭和63年)
吉田 忠司 中西哲郎、指揮者を退任
後任に北九州交響吹奏楽団
指揮者・野田公児
B)交響的舞曲 小林 徹 中西 哲郎
代表
第14代 川畑 勝信 幻想交響曲より第5楽章 H・ベルリオーズ
1989年
(平成元年)
吉田 忠司 第3回定期演奏会
(八幡市民会館)
C)行進曲「清くあれ、爽やかなれ」 別宮 貞雄 野田 公児
第15代 神崎 渉 パシフィック・セレブレーション組曲より R・ニクソン
1990年
(平成2年)
吉田 忠司 スプリングガラコンサート開催
留学生マークゴルサーチ君
活躍
D)行進曲「マリーン・シティ」 野村 正憲 野田 公児
代表
第16代 宮吉 英彰 仮面幻想 大栗 裕
1991年
(平成3年)
堀切千穂美 県大会制になって初めて
九州大会出場
B)コーラル・ブルー 真島 俊夫 野田 公児
代表


第17代 稲森健太郎 吹奏楽のための詩曲「アトモスフィア」 名取 吾郎
1992年
(平成4年)
堀切千穂美 八幡工高とのジョイント
コンサート開催
(第2回吹奏楽の祭典)
A)ネレイデス 田中 賢 野田 公児
代表
第18代 鬼塚 正代 吹奏楽のための「永訣の詩」 名取 吾郎
1993年
(平成5年)
阿部 浩和 アンサンブルコンテストに
おいてサックスパートが
九州大会に出場(銀賞)
W)マーチ・エイプリル・メイ 矢部 政男 野田 公児
第19代 松永 崇志 瞑と舞 池上 敏
1994年
(平成6年)
阿部 浩和 アンサンブルコンテストに
おいて打楽器パートが
九州大会に出場(銀賞)
U)パルス・モーションII 川崎 美保 野田 公児
第20代 奥平めぐみ 吹奏楽のための詩曲「アトモスフィア」 名取 吾郎
1995年
(平成7年)
阿部 浩和 第9回定期演奏会を
八幡市民会館工事改装に
伴い戸畑市民会館で
U)スプリング・マーチ 大石 美香 邑中 憲一
代表
第21代 村田 匡美 序曲「ピーター・ルー」 M・アーノルド
1996年
(平成8年)
阿部 浩和 創部20周年記念演奏会開催
(八幡市民会館)
U)般若 松浦 欣也 野田 公児
代表
第22代 大久保美喜 プラハ1968年のための音楽より K・フーサ
1997年
(平成9年)
幤 憲治   U)マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 内藤 淳一 中西 哲郎
第23代 永井 宏昌 交響曲第2番ロ短調より 第3、第4楽章 A・ボロディン
1998年
(平成10年)
幤 憲治   U)稲穂の波 福島 弘和 野田 公児
代表
第24代 小林 直広 二つの交響的断章 V・ネリベル
1999年
(平成11年)
幤 憲治   W)K点を越えて 高橋 伸哉 野田 公児
第25代 半田 勝也 シンフォニエッタよりV・W・X L・ヤナーチェク
2000年
(平成12年)
井上 洋子   V)胎動の時代−吹奏楽のために 池辺 晋一郎 野田 公児
第26代 白岩 祥子 吹奏楽のための「永訣の詩」 名取 吾郎
2001年
(平成13年)
安枝 威人 誠鏡会より大量の楽器購入を
していただく、北九州
アンサンブルコンテストに
おいて打楽器パートが金賞受賞
W)行進曲「SLが行く」 若杉 海一 野田 公児
第27代 内田絵里奈 スペイン狂詩曲より U・W M・ラヴェル
2002年
(平成14年)
池田 仁史 顧問に池田仁史が赴任、
学校教諭が指揮者となる
(2例目) 
U)追想〜ある遠い日の〜 岡田 宏 池田 仁史
第28代 堀江 将太 ヴァレンシアの寡婦より T・V・Y A・ハチャトゥリアン
2003年
(平成15年)
池田 仁史 北九州アンサンブル
コンテストにおいて
打楽器パートが金賞受賞
W)マーチ「ベスト・フレンド」 松浦 伸吾 池田 仁史
第29代 松尾 優加 ケルト・ラプソディー ケルト民謡
2004年
(平成16年)
池田 仁史 6年ぶりに県大会に出場
12年ぶりの県大会銀賞
T)吹奏楽のための「風之舞」 福田 洋介 池田 仁史
代表
第30代 森 亜沙美 イーストコーストの風景より ニューヨーク N・ヘス
2005年
(平成17年)
池田 仁史 県大会にてあと1点で
金賞を逃す
T)マーチ「春風」 南 俊明 池田 仁史
代表
第31代 土性 美理 「アメリカの騎士」より 選ばれし者 S・メリロ
2006年
(平成18年)
池田 仁史 第20回定期演奏会開催 W)海へ…吹奏楽の為に 三澤 慶 池田 仁史
第32代 柴田 祐里 楓葉の舞 長生 淳
2007年
(平成19年)
池田 仁史   T)ピッコロマーチ 田嶋 勉 池田 仁史
第33代 黒田紗央里 空中都市「マチュピチュ」-隠された太陽神殿の謎 八木澤 教司
2008年
(平成20年)
池田 仁史   T)ブライアンの休日 内藤 淳一 池田 仁史
代表
第34代 安本 昇平 ノーブル・エレメント T・マー
2009年
(平成21年)
池田 仁史   W)マーチ「青空と太陽」 藤代 敏裕 池田 仁史
第35代 柴田 和也 交響曲第三番 J.バーンズ
2010年
(平成22年)
池田 仁史   W)汐風のマーチ 田嶋 勉 池田 仁史
代表
第36代 徳田 卓也 バレエ音楽「ガイーヌ」より A.I.ハチャトゥリアン
2011年
(平成23年)
池田 仁史 第25回定期演奏会開催 W)南風のマーチ 渡口 公康 池田 仁史
第37代 山本 耀平 シンフォニエッタ第2番「祈りの鐘」 福島 弘和
2012年
(平成24年)
池田 仁史 V)吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 足立 正 池田 仁史
第38代 松山 知里 歌劇「イーゴリ公」よりダッタン人の踊り A.P.ボロディン
2013年
(平成25年)
中村 摂子 W)エンターテインメント・マーチ 川北 栄樹 杉名 信二
代表
第39代 吉野 優里 交響的詩曲「地獄変」 福島 弘和
2014年
(平成26年)
中村 摂子 W)コンサートマーチ「青葉の街で」 小林 武夫 杉名 信二
第40代 野田 日菜子 鳳凰が舞う 真島 俊夫
2015年
(平成27年)
中村 摂子 W)マーチ「プロヴァンスの風」 田坂 直樹 杉名 信二
第41代 田北 夏生 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 樽谷 雅徳
2016年
(平成28年)
高田 実 T)マーチ・スカイブルー・ドリーム 矢藤 学 杉名 信二
代表
第42代 島崎 栞 交響曲第三番 J.バーンズ
2017年
(平成29年)
高田 実 W)マーチ「春風の通り道」 西山 知宏 杉名 信二
代表
第43代 芳賀 果菜穂 第六の幸福をもたらす宿 J.バーンズ
2018年
(平成30年)
毛利 勝美 W)コンサートマーチ「虹色の未来へ」 郷間 幹男 杉名 信二
第44代 山崎 陽菜 昂揚の漣 長生 淳
2019年
(令和元年)
毛利 勝美 U)マーチ「エイプリル・リーフ」 近藤 悠介 杉名 信二
第45代 李 揆彬 ミュージカル「レ・ミゼラブル」より C=M.シェーンベルク
2020年
(令和2年)
毛利 勝美 新型コロナウイルス感染拡大
によりコンクール中止
第46代 大石 結子
2021年
(令和3年)
毛利 勝美 W)吹奏楽のための「エール・マーチ」 宮下 秀樹 杉名 信二
第47代 鮎川 知佐香 繚乱〜能「桜川」の物語によるラプソディ 松下 倫士
2022年
(令和4年)
毛利 勝美 V)ジェネシス 鈴木 英史 杉名 信二
第48代 益吉 翼 マードックからの最後の手紙 樽屋 雅徳
2023年
(令和5年)
福野 雄介 U)ポロネーズとアリア 〜吹奏楽のために 宮下 秀樹 杉名 信二
第49代 井澤 かえで 第六の幸福をもたらす宿 M.アーノルド